症例紹介ブログBlog

[解説]静脈瘤とは

下肢とは足のこと(腕のことは上肢と呼びます。)です。瘤とは「こぶ状に膨らんだ状態」のことですので、下肢静脈瘤とは足で静脈がこぶ状に膨らんだ状態のことです。

血管には動脈と静脈の2種類があります。静脈は足から心臓の方へ血液が戻るための血管で、本来であれば一方方向で流れるようになっています。そのために静脈の中には逆流防止弁があり片脚に数十個あるといわれています。それがあるので立っていても、血液は足の方には流れていかないのです。

下肢静脈瘤となっている方は、その弁が一部で壊れてしまっています。その結果、静脈の血液が逆流(足の方に流れる)してしまい、余分な血液がふくらはぎを中心に溜まってしまいます。それで静脈の圧力があがり膨らんでしまうわけです。

下肢静脈瘤とは、静脈が壊れて血液が逆流し静脈が膨らんでしまう病気です。

当院では、平成30年6月1日に施行された医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関して広告し得る事項等及び広告適正化のための指導等に関する指針(医療広告ガイドライン)に則り、術前又は術後の写真を掲載する場合は、通常必要とされる治療内容、費用等に関する事項や、治療等の主なリスク、副作用等に関する事項等の詳細な説明を併記し、患者さんに誤認を与えないよう努めています。

なお、当院のプライバシーポリシーに反しない限り、掲載した写真は全て院内にて参照頂けます。ご希望の患者様は医師にお申し出ください。

トップへ戻る
  1. HOME
  2. 症例紹介ブログ
  3. [解説]静脈瘤とは